2021-01-01から1年間の記事一覧

フランスのサクソフォン入りファンファーレについてのいくつかの情報

・もともとフランスで "Fanfare"(ファンファール)と言った場合は金管楽器(+打楽器)による楽団の意で、サクソフォン発明以前から使われる語だった。Définitions : fanfare - Dictionnaire de français Larousse ニューグローヴ第二版…"Fanfare (4): In 1…

19世紀の多楽章セレナード、合奏組曲、準交響曲リスト

S→独奏弦楽器、W→管楽器(金管楽器含む)、P→ピアノ、O→オーケストラ(弦楽合奏含む) ・W.A.モーツァルト (1756-1791):ディヴェルティメント第11番 (SW、1776) 、セレナード第10番『グラン・パルティータ』(W、1781?) 、セレナード第11番 (W、1781/82) 、…

バーンズ交響曲第3番

某所に書く予定で考えていたのですが、明らかに長すぎたので(そして長いことに意味があるだろうとも思ったので)自分でボツにしたものです。 基本情報 第1楽章 Lento 第2楽章 Scherzo. Allegro moderato 第3楽章 For Natalie. Mesto 第4楽章 Finale. Allegr…

四拍子のマーチを集めよう

○おもにオリジナルで「行進曲」「行進」と呼ばれているもの○葬送行進曲は除外○"C" や4/4表記でも実際には遅い2拍子に取って運用されていることも多いが、細かく排除はしていない○なるべく原典版や全集版、なければ広く通用している版を優先的に参照したが、…