フランスのサクソフォン入りファンファーレについてのいくつかの情報

・もともとフランスで "Fanfare"(ファンファール)と言った場合は金管楽器(+打楽器)による楽団の意で、サクソフォン発明以前から使われる語だった。
Définitions : fanfare - Dictionnaire de français Larousse

ニューグローヴ第二版…"Fanfare (4): In 19th-century France and Italy, a military or civilian band consisting mainly or entirely of brass instruments"

1855年刊の音楽事典でサクソフォンは "Instrument de cuivre"(金管楽器/金属製管楽器)と紹介されている。
Nouveau Dictionnaire de musique illustré, élémentaire, théorique, historique, artistique, professionnel et complet, à l'usage des jeunes amateurs, des professeurs de musique, des institutions et des familles... par Charles Soullier | Gallica

1850年代以降、アマチュアによる合唱団体「オルフェオン」が全国に広がり、吹奏楽(harmonie)や金管合奏(fanfare)にも波及して、コンテストが盛んに行われた。1867年の万博に合わせて行われたコンテストでは、アドルフ・サックスの楽団が"Fanfare"(金管合奏)部門に参加して優勝している。

パリ万博「音楽展」における「オルフェオン」 - 愛知県立芸術大学リポジトリ
"1867年7月14日のフェスティヴァルの翌日と翌々日に、さまざまな等級のコンクールが行われ (...) 金管合奏については楽器製造業者アドルフ・サックスの職場のアンサンブルが受賞した。"

La musique, les musiciens et les instruments de musique chez les differents peuples du monde archives completes de tous les documents qui se rattachent a l'exposition internationale de 1867 organisation, execution, concours, enseignement, organographie par Oscar Comettant : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
博覧会の音楽関係のトピックを振り返る本で、"fanfare Adolphe Sax" という呼称でこの団体が言及されている。

・(仮説……このころサックスは金管合奏(Fanfare)に同じ"金管楽器"としてサクソフォンを入れ、それが(金管合奏の新形態として)他の団体にも広まったのでは?)

金管合奏にサクソフォンを入れた編成はこれ以前からある。ベルギーのCarabiniers (竜騎兵隊?) のために書かれたペーテル・ブノワ  "Ouverture Fantastique" (1856) には6本のフルセクションのサクソフォンが含まれる。

サクソフォンの初期の時系列…
・1841年にベルギーの産業博覧会に "Saxophone" の文字(実際に展示されたかは不明)
・1842年にブリュッセルのアドルフ・サックスの工房をフランス軍中尉の Marie-Théodore de Rumigny が訪問(春ごろ)
・サックスがパリ来訪(6月?)
ベルリオーズが賞賛記事を書く(6月12日付)
・サックスがパリに定住(10月?)
・1845年にフランスで歩兵連隊のharmonieがサクソフォン採用
・1846年に特許取得
・1857年にパリ音楽院にサクソフォン科設置
From the Clarinet D'Amour to the Contra Bass: A History of Large Size ... - Albert R. Rice - Google Books (pp. 299-300)
Journal de Toulouse : politique et littéraire | 1845-09-13 | Gallica

1873年の楽器法の本では、サクソフォンは "金管合奏 (fanfare) と吹奏楽 (musiques d’harmonie) どちらにも含まれる" との記載。サクソフォンを金属管楽器 (instruments à vent en cuivre) の章の冒頭で、"シングルリードの金属管楽器" (instrument à vent en cuivre et à anche simple) として紹介している。
Traité d'instrumentation appliqué aux orchestres d'instruments à vent | Gallica

・1875年に開かれたコンテストの部門表記に、"ファンファール(サクソフォン入り)" との記載。
Le Narrateur impartial : journal politique, commercial, littéraire et d'annonces "puis" commercial, littéraire et d'annonces "puis" journal administratif, littéraire, agricole, viticole, commercial et d'annonces... | 1875-05-22 | Gallica

1884年出版の楽譜に、"サクソフォンなしのファンファール" との記載(サクソフォン入りファンファールが相当数普及していた?)。
Le Joyeux sténographe, pas redouble pour fanfare sans saxophones, par A. L. Alquier | Gallica

・1891年のコンテストの告知。"オルフェオン(合唱)"、"Harmonie(管楽器。金管木管)"、"Fanfare、サクソフォン入りもしくはサクソフォンなし(金管)"という部門分け。
Figaro : journal non politique | 1891-06-29 | Gallica

・1909年にパリで出版された軍楽隊の楽器法の本。"Fanfare" は小編成の場合金管と打楽器のみ、大編成の場合はサクソフォンが加わる。
Traité pratique d'instrumentation et d'orchestration pour musique militaire (harmonie ou fanfare) / par J.-Louis Ithier | Gallica